2025年1月20日
こんにちは!秩父市の今井歯科クリニックです。
当院では、毎日沢山のお子様に定期的な口腔ケアで来院していただいています。
その中で、「まだうがいが出来ないけど、歯磨き粉は使ってもいいんですか?」と質問をいただくことがありますが、フッ素入り歯磨き粉は最初の乳歯が生えてきた時点で使用することをおすすめします👩🏻⚕️☝🏼
生えたばかりの歯は柔らかく虫歯になりやすいため、この時期からフッ素入り歯磨き粉を使うことで虫歯になりにくい歯にすることができます!
まだうがいが出来ず、歯磨き粉を飲み込んでしまいそうで不安に思うお母さんもいらっしゃると思います。
そんなお子様におすすめなのがキャナリーナ100です!
通常、市販されている子供用の歯磨き粉には900ppmのフッ素が含まれていますが、キャナリーナ100は通常の子供用歯磨き粉に比べるとフッ素の配合量が少なく、過剰摂取が不安なお母さんも安心して使えます😌
フッ素濃度500ppmは生後6ヶ月から安全に効果的に使用できる歯磨き粉とされています。
ブラッシングの後、うがいができないお子様にはガーゼで拭い取っていただくだけですすぎの必要はありません。
当院でも2歳未満のお子様の定期検診の際に使用しています!
使用量は3ミリ程度(米粒ぐらい)で大丈夫なので、フッ素濃度が気になる方にも安心してお使いいただけます。
まだうがいができない2歳未満のお子様には、フッ素濃度500ppm以下の歯磨き粉を選んでいただくといいと思います!
※フッ素入りの歯磨き粉は、通常の使い方をしていれば危険性はありません。
1回分の歯磨き粉をその都度飲んでしまったとしても、おもに尿中に排出されるため健康面に問題はありません。
※当医院ではストロベリーフレーバーのみの販売となります。